二俣川キリスト教会 の日記
-
住まい今昔
2013.03.18
-
横浜市内あちこちで、家並みを見る機会がよくあります。最近の住宅地を歩いて感じるのは、建物の外観が、自分が育ったころと余りにも違っているということです。どれも、展示場で見るような、洒落た、垢ぬけた家々で…
-
過去の評価のむずかしさ
2013.03.12
-
最近、あるメジャーな動画投稿サイトを見ていて気になることがあります。それは、太平洋戦争の時、日本(軍)がとった行動について、当時を知る関係国の人々の中から、西洋列強から自国を解放してくれたと感謝する人…

-
思い遣り
2013.03.07
-
日本のすばらしいならわしの一つに、「思い遣り」(おもいやり)があります。自分のことだけでなく、他の人のことに心を用いるということです。これは、世界の他の国の人々からも称賛されていると聞きます。しかし、…

-
受難節
2013.03.03
-
今年のイースター(キリスト復活祭)は3月31日(日)です。前日までの40日間は、古来教会で「受難節」(レント)としてキリストの受難を偲ぶ期間として守られてきました。救い主が、その受難(十字架の死)によ…

-
わかちあい
2013.03.02
-
近くのお店のかたから、可憐なイエローの花の苗をわけていただきました。散歩の途中、ご挨拶すると、お花の話になり、お店の前にたくさんある植物の中から、上記のお花と、もうひとつ、挿し木で付くというお花をたく…

1
2